Topics
Topicsを探す
-
- お知らせ
2024.07.23グローバルニュースサイト The World Folio Web掲載のお知らせ
2024年4月、弊社社長 松村が取材を受けた記事が7月19日より【The World Folio Web】にて掲載されています。 弊社のこれまでの実績やノウハウ、コールドチェーン事業展開等に興味を持っていただき取材していただきました。 【Top Supply Chain Risks for Japanese Manufacturers to Watch Out For】 記事はこちらhttps://www.theworldfolio.com/interviews/top-supply-chain-risks-for-japanese-manufacturers-to-watch-out-for/6338/ -
- お知らせ
2024.06.13公式YouTubeにて【本社棟リフォーム動画】を公開しました。
お客様や社員が過ごしやすい新たな環境作りとして本社棟のリフォーム工事を行い3月末に無事終了いたしました。 その様子を第一施設工業公式YouTubeチャンネルにて投稿しました。 今回の動画は、本社棟リフォームのビフォーアフター紹介となります。 詳しい内容はYouTube動画にて公開中です。 https://youtu.be/-Gy172lk3lc 創業半世紀を迎え、更なる会社の成長のために様々な改革が始まり、最後の改革として2022年5月よりリフォームプロジェクトが開始されました。社内でプロジェクトチームを組み、社員の思いが詰まった新しい第一施設工業が誕生するまでを動画内で紹介しています。 HPでもリフォームビフォーアフター、一押しポイントを公開します! 3Fラウンジスペース before after 螺旋階段 before after リフォーム後、3Fラウンジスペースは特に社員からも人気のオシャレスポットに生まれ変わりました。休憩時間には様々な部署の社員同士が集まり、開放的な空間となっています。フリードリンクはお客様からも好評です! また、工場を見渡すことができる螺旋階段も設置され、お客様に工場の雰囲気を見ていただきながら3階の商談スペースへ移動することが可能になりました。お客様にもリラックスしていただきながら開放的な空間を感じていただきたいという思いが込められています。 リフォーム後は、社内社外問わずコミュニケーションを気軽に取れる環境が至る所に散りばめられています。 これは社員がプロジェクトメンバーとして携わったからこそ実現できた空間です。 リフォームプロジェクトにより、更に活気の溢れる第一施設工業へと生まれ変わりました。新しい本社棟を是非ご覧ください! -
- イベント・展示会
- お知らせ
2024.05.01中国無錫市政府 主催イベントにて登壇 調印式を実施しました。
2024年4月16日から18日にかけて無錫市経済開発区の方々が来日されました。今回の来日は日本への投資促進、IT関連の日本企業の視察を目的としています。16日、本社にも工場見学のために訪問しています。 4月17日、東京のグランドプリンスホテル新高輪国際館パミールにて、無錫経済開発区主催イベント【中日人工知能産業協力交流会】が開催されました。中国と日本の産業協力と技術革新の新たなパラダイムをテーマに、人工知能、ロボット、ソフトウェアに関連する企業100社以上が参加しています。 同イベントには当社も参加し、IT,半導体業界内の企業と意見交換の場も設けられました。 そして当社は、無錫市で合弁会社を設立し、ビジネス事例のある実績を認められたためイベント内でスピーチ代表として選ばれました。当社代表取締役社長の松村が登壇しスピーチを行っています。 無錫市でのビジネスについて、AIと半導体業界の密接な関係から、半導体製造工程に携わる当社としてのポジショニングの重要性、無錫市の魅力について述べています。 当社の事業内容について様々な企業の方に興味を持っていただきました。 翌日18日、同会場にて、【無錫市経済開発区 Nexus 第一施設工業(株) 調印式】を開催しました。 調印式では、当社の紹介からロボット事業、コールドチェーン事業、新たなオートメーション事業のPRを行いました。無錫市からは杜小剛無錫市党委書記も参加されており、オートメーション事業に対して興味を持たれ、「この新しい時代には、テクノロジーをベースとした小規模で専門的なビジネスが必要です。発表された様々な事業は、まさにこの時代のニーズに合致したものです。無錫には多くの半導体製造企業があり、オートメーションの重要が高まっている中、搬送製品やソリューションを提供できる企業が必要とされています。新たなオートメーション事業が1日でも早く無錫市に実現するよう願っています。」という反応がありました。 当社の事業に対する評価、期待の高さを実感できる時間となり、この交流を通して新事業開発を進めるため当社と無錫市政府とは新たな関係性を結ぶことができています。 -
- お知らせ
- 製品案内
2023.11.02弊社製品に関するリコール情報をお知らせ致します。
弊社製品 循環型垂直搬送機「ループキャリー」の一部部品の強度不足により、対象製品の 稼働に支障をきたす恐れがあることが判明致しました。 現在、下記リコール実施日より対象製品を使用されている全てのお客様には弊社から連絡し、 該当部品の交換を順次実施しておりますが、ご不明な点がありましたら、下記の弊社 問い合わせ先までご連絡をお願い申し上げます。 関係するお客様には、多大なご心配とご迷惑をおかけしますことを心からお詫び申し上げます。 -
- お知らせ
2022.10.11導入事例【佐賀県の工場A様×梱包及び出荷業務自動化】を公開致しました。
佐賀県の工場A様へ提案・導入させて頂いた梱包及び出荷業務自動化設備の導入事例を公開致しました。 課題に対するアプローチ手法、導入効果など、同様の課題を抱えている方への参考にして頂ければ幸いです。 佐賀県の工場A様 × 梱包及び出荷業務自動化 【お問合せ先】 名称:FAグループ営業チーム 所在地:〒811-0123 福岡県糟屋郡新宮町上府北3-9-22 電話:092-941-7601 E-mail:gfa-sales@daiichi-shisetsu.co.jp -
- お知らせ
2022.07.20日本経済新聞に当社記事が掲載されました。
日本経済新聞で当社の米国市場参入についての記事が掲載されました。 🔳日本経済新聞及び日経電子版 2022年7月6日 掲載 『半導体搬送装置の第一施設、米国参入 TSMC工場に供給』 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC2393I0T20C22A6000000/?gift=g2ls5jaEi-qjE3MzgxNzUzNDikdkpraa3mnKjlr7og5LiA5ZOyZAE.nOYgEoic -
- お知らせ
2022.07.07導入事例【東芝三菱電機産業システム株式会社様×外観検査自動化】を公開致しました。
東芝三菱電機産業システム株式会社様へ提案・導入させて頂いた外観検査自動化設備の導入事例を公開致しました。 課題に対するアプローチ手法、導入効果など、同様の課題を抱えている方への参考にして頂ければ幸いです。 東芝三菱電機産業システム株式会社様 × 外観検査自動化 【お問合せ先】 名称:FAグループ営業チーム 所在地:〒811-0123 福岡県糟屋郡新宮町上府北3-9-22 電話:092-941-7601 E-mail:gfa-sales@daiichi-shisetsu.co.jp -
- お知らせ
2022.06.132022年4 月1日にFA・ロボットシステムインテグレータ協会(SIer協会)に入会致しました。
【SIer協会概要】 ロボット・FA(Factory Automation)システムの構築等を行うシステムインテグレータ(以下「SIer」という。)の共通基盤組織として、SIerの事業環境の向上及び能力強化に取り組み、SIerを取り巻く関係者間の連携を促進させることにより、あまねく産業における生産活動の高度化を推進し、我が国の産業の持続的発展と競争力の強化に寄与することを目的して平成30年7月13日に設立。ネットワークの構築、事業基盤の強化、専門性の高度化を行う。 SIer協会ウェブサイト 【入会の目的】 FA事業の中でも特にロボットSI事業に力を入れて、取り組んでいます。その中でさらに知見を深める為に加入致しました。また、他企業様と交流を持つことで世の中の動きや業界のトレンドを正確に掴み、より最適な提案が出来ると考えております。 【今後の展望】 九州に本社があるので、九州圏外の案件に対応する際に、知り合った企業様と良きパートナーとして、お互いの得意とする領域に合わせた協業を行っていきたいと考えています。 FA事業内容 【お問合せ先】 名称:FAグループ営業チーム 所在地:〒811-0123 福岡県糟屋郡新宮町上府北3-9-22 電話:092-941-7601 E-mail:gfa-sales@daiichi-shisetsu.co.jp -
- お知らせ
2021.11.012021年11月1日にHPリニューアル致しました。
-
- お知らせ
2021.10.31関西サービスセンターを設立致しました。
第一施設工業株式会社は、2021年10 月25日に関西サービスセンター(SC)を開設致しました。 関西SCでは主に産業用ロボットのメンテナンスに特化した事業を行います。 今回の関西SC開設によって、より一層安心してご利用いただけるサービスの運用構築に取り組んで参ります。 【関西SC設立の経緯】 関西地区での産業用ロボット・メンテナンスの需要増加に伴い、お客様へスピーディーで丁寧なサービスを提供するため、関西SCを設立致しました。 <関西SC:髙力センター長のコメント> 関西エリアに新たなサービスセンターが立ち上がりました。 今後の益々の事業拡大に向け、ユーザーからの顧客満足度・案件増加を目指し取り組んでいきます。 【主な事業内容】 産業用ロボットのメンテナンス 【今後の展望・採用】 産業用ロボットの取扱技術を向上し、新たな人材を迎えることで、ファクトリーオートメーション事業とも連携しながら、精度の向上と多種多様なロボットへの 対応を行える技術者集団を目指します。 【採用ページリンク】 https://www.daiichi-shisetsu.co.jp/wp/recruit_data/380/ 【関西SCの概要】 名称:関西サービスセンター 所在地:大阪府大東市三箇5-7-21 G LABO 4号 センター長:髙力 奨平 電話:070-7660-8595 営業時間:8時40分~17時30分 -
- お知らせ
2021.04.19中部サービスセンターを設立致しました。
第一施設工業株式会社は、2021年4月20日に中部サービスセンター(SC)を開設致しました。 中部SCでは主に産業用ロボットのメンテナンスに特化した事業を行います。 今回の中部SC開設によって、より一層安心してご利用いただけるサービスの運用構築に取り組んで参ります。 【中部SC設立の経緯】 中部地区での産業用ロボット・メンテナンスの需要増加に伴い、お客様へスピーディーで丁寧なサービスを提供するため、中部SCを設立致しました。 <中部SC:稲田センター長のコメント> 産業ロボットが盛んな中部エリアに新たなサービスセンターが立ち上がりました。 サービスセンターには事務所機能はもちろん、教育用ロボットも設置されており、学ぶ環境も整備しております。 今後更なる事業拡大を目指して取り組んでいきます。 【主な事業内容】 産業用ロボットのメンテナンス 【今後の展望・採用】 産業用ロボットの取扱技術を向上し、新たな人材を迎えることで、ファクトリーオートメーション事業とも連携しながら、精度の向上と多種多様なロボットへの 対応を行える技術者集団を目指します。 【採用ページリンク】 https://www.daiichi-shisetsu.co.jp/wp/recruit_data/380/ 【中部SCの概要】 名称:中部サービスセンター 所在地:愛知県安城市井杭山町5-16 センター長:稲田 洋平 電話:070-7611-9311 営業時間:8時40分~17時30分 -
- お知らせ
2020.12.01翊持冷链装备(南通)有限公司、無錫翊持貿易有限公司 を設立致しました。
第一施設工業株式会社と無錫通用起重機有限公司はコールドチェーン事業を推進させるため、 この度中国に合弁会社を2社設立いたしました。 ・無錫翊持貿易有限公司 ・翊持冷蔵装備(南通)有限公司 無錫の合弁会社は、コールドチェーン機器の販売、及び生鮮食品の輸出入業務を執り行います。 また、南通の合弁会社はコールドチェーン機器の製造拠点であり、弊社で開発した様々なデバイスを現地調達、 現地生産することにより効率的なサプライチェーンを実検させ、大量に製造することを目的としております。 敷地面積は33000㎡、鮮度機能付リーファコンテナ年産10,000台を可能とする設備を有しております。 (2023年1月完成予定)