Topics
Topicsを探す
-
- イベント・展示会
2025.04.30【江藤酸素 2025春の商談会】に出展しました
このたび弊社は、2025年4月24日~25日に開催された「江藤酸素株式会社 春の商談会」 に出展いたしました。当日は多くの企業関係者の皆様にご来場いただき、弊社ブースにもたくさんのお客様にお立ち寄りいただきましたこと、心より御礼申し上げます。 今回の展示では、新たにリリースした定額サービス「D-CONNECT」 を初公開いたしました。 「D-CONNECT」は、ロボット活用にまつわる不安をまるごとサポートする定額サービスです。安定稼働を支えるだけでなく、トラブル原因の特定、稼働データのレポート、予防保全(CBM)への移行支援、定期点検・メンテナンス、そして工場の自動化まで幅広く対応しています。 多くのお客様から、ロボットの稼働率向上やトラブル対応のスピードアップに期待する声をいただき、D-Connectへの関心の高さを実感することができました。今後も、ものづくり現場の課題解決に貢献できるサービス・製品づくりに努めてまいります。引き続き、弊社ならびに新サービス「D-CONNECT」をよろしくお願い申し上げます。最後に、本展示会の開催にあたりご尽力いただいた主催者である江藤酸素株式会社の皆様に、心より御礼申し上げます。素晴らしい機会をいただき、誠にありがとうございました。 -
- イベント・展示会
- プレス
2025.04.04「Startup JAPAN 2025」出展のお知らせ
当社は、2025年5月8日(水)~9日(木)に東京ビッグサイトで開催される「Startup JAPAN 2024」に出展いたします。「Startup JAPAN EXPO」は日本最大級のスタートアップ展示会です。約380社のスタートアップやスタートアップ支援企業が出展し、約10,000人のスタートアップ関係者が参加する予定となっております。 弊社の今回の展示は、設備トラブルの復旧時間を「2日 → 2時間」に大幅短縮する、遠隔サポートソリューション 「D-CONNECT」 をご紹介します。 ▼「D-CONNECT」の主な特長 トラブル発生時の原因究明をスピード化 専門エンジニアによる現地+リモートのハイブリッドサポート 人材不足の課題解決・工場の安定稼働に貢献製造業や設備保守に携わる皆さまの課題解決に貢献する新たな仕組みを、ぜひ会場でご体験ください。 事前に出展ブースへの訪問予約を行うことができ、最新サービスの比較・検討や事業提携のパートナー開拓を効率的に行うことが可能となっており、国内のみならず海外からもスタートアップが出展し、最新のサービスや技術を体験することができます。 会場では他にも、・スタートアップやオープンイノベーションの最新トピックが語られる「カンファレンス」・同じ課題やテーマに取り組む来場者同士で名刺交換ができる「テーマ別交流会」・成長著しい注目スタートアップが登壇する「Dream Pitch」・大手事業会社の新規事業開発の先進事例を表彰する「日本新規事業大賞」・スタートアップの最新の製品・技術をより深く知れるステージ「SHOWCASE」など、見逃せないプログラムが目白押しです。 当日は、最新の技術動向や導入事例をご紹介します。 専門スタッフが常駐し、個別のご相談にも対応いたしますので、ぜひお立ち寄りください! ■ 開催概要 イベント名:Startup JAPAN 2024 日程:2025年5月8日(水)~9日(木) 会場:東京ビッグサイト 小間番号:【 S4-24 】 ■ 事前来場登録についてイベントへの参加には事前登録が必要です。以下のリンクよりお申込みください。 🔗 事前申し込みはこちら 皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。 -
- お知らせ
2025.03.31「第4回 高校生ロボットSIリーグ」 のサポーター企業として選出されました
このたび、当社は 「第4回 高校生ロボットSIリーグ」 のサポーター企業として選出されました。 本大会は、高校生がシステムインテグレーション(SI)の技術を競い合いながら学ぶ場として開催されるものであり、次世代のものづくりを担う若い才能の育成を目的としています。当社は、工場自動化やロボットメンテナンスの分野で培った技術と知見を活かし、未来のエンジニアを支援することに大きな意義を感じています。 若い世代がロボット技術と向き合い、創意工夫を重ねながら成長していく姿を見ることは、私たちにとっても大きな励みとなります。当社は、今後も技術の発展と人材育成に貢献できるよう努めてまいります。 今後の大会までの様子や当社の取り組みについては、随時情報を発信してまいりますので、ぜひご注目ください。 -
- お知らせ
2025.03.14第3回Fukuokaクリーン活動【街づくりACTION】に参加しました
2025年3月5日(水) にアビスパ福岡のシャレンパートナー活動の一つであるFukuokaクリーン活動【街づくりACTION】に参加しました。 本活動は、当社社員がアビスパ福岡の関係者やシャレンパートナーの皆様とともに、天神中央公園や中洲地域の清掃を行い、地域環境の美化に取り組むプログラムとなっています。当日は、参加者全員が清掃道具を手に、地域のゴミ拾いや分別作業を実施しました。社員同士でゴミ集め勝負も繰り広げられ、春のお花見に向けて公園が綺麗になりました。この活動を通じて、普段何気なく通る道でも、改めて環境美化の重要性を実感する機会となり、社員同士のチームワークを深めることにもつながりました。 また、アビスパ福岡のスタッフや他の参加企業の方々とも交流し、地域活動の意義について意見交換を行いました。当社では、今後もこのような活動を通じて、地域の皆様とともにより良い未来を築いていき持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 本活動の詳細や今後の取り組みについては、当社ウェブサイトやSNSで随時お知らせしてまいりますので、ぜひご覧ください。 ©avispa fukuoka -
- お知らせ
2025.02.28アビスパ福岡シャレン活動キックオフミーティング開催
先日、アビスパ福岡が推進する社会連携活動「シャレン!」のキックオフミーティングに参加いたしました。 ミーティングに先立ち、アビスパ福岡のホームスタジアムであるベスト電器スタジアム内のスタジアムツアーが行われ、普段は入ることのできないエリアの見学や、選手の皆様のお出迎えを経験でき、貴重な機会となりました。 また、ミーティングでは他のシャレンパートナー企業の皆様との交流もあり、それぞれの企業が取り組んでいる社会貢献活動やビジネスに関する意見交換が行われました。他業種の企業とのつながりを深めることで、新たな視点や可能性を見出す場ともなりました。 今回のミーティングではシャレンパートナーの企業様と繋がり、今後のシャレン活動について更に意識が高まる活動となりました。 当社は今後もアビスパ福岡と連携し、地域社会の発展に貢献するとともに、他のパートナー企業とも協力しながら活動を推進してまいります。 ⓒ avispa fukuoka -
- お知らせ
- プレス
2025.02.04アビスパ福岡とシャレンパートナー(TAKE ACTIONパートナー)契約を締結しました
このたび当社は、JリーグプロサッカークラブでJ1リーグ所属のアビスパ福岡と2025シーズンのスポンサーの1つであるシャレンパートナー契約を締結いたしました。 当社は、これまでものづくりを通じての社会貢献を目指してまいりました。今回のシャレンパートナー契約を通じ、地域社会との関わりを深めるとともに、様々な社会課題の解決に向けてシャレンパートナーの皆様と共に取り組んでいきたいと思います。地域に根ざし、社会へ新たな価値を提供する企業として、当社は今後も積極的に地域貢献活動に取り組んでまいります。 シャレンパートナーとは 「シャレン(社会連携)」とは、Jリーグが推進する地域貢献活動の一環であり、クラブと企業・団体が連携し、社会課題の解決に向けた取り組みを行うプログラムです。 アビスパ福岡のシャレンパートナーとして、当社も地域社会に貢献する活動を推進してまいります。 詳細な活動内容については、今後随時お知らせしてまいります。 ⓒ avispa fukuoka -
- イベント・展示会
- お知らせ
2025.01.21博多女子高校会社見学
先日、福岡県が推進する「ガールズテックプログラム」の一環として、博多女子高校の皆さんをお迎えし、当社で会社見学会を実施いたしました。昨年も同プログラムの一環として見学会を行いましたが、今年はさらに内容を充実させ、参加された高校生の皆さんに「体験しながら学ぶ」機会を提供しました。 VR体験スペース工事現場の作業員になりきり、安全について学べるVR体験を実施しました。リアルな映像を通じて、現場の臨場感と安全意識の重要性を体感していただきました。 社員・社長との座談会当社の社員や社長との座談会を通じて、高校生の皆さんからの疑問に直接お答えする機会を設けました。半導体業界や製造業についての理解を深める場となりました。 工場見学実際の工場を見ていただき、製造現場の雰囲気をより身近に感じていただきました。 今回の見学会は、高校生の皆さんにとって貴重な学びの機会となり、製造業や半導体業界への関心を高める良いきっかけとなったようです。参加者の皆さんからは「実際に体験できる内容が面白かった」「将来の進路について考えるヒントになった」といった嬉しい声もいただきました。 今後も当社では、若い世代にものづくりの魅力を伝える取り組みを積極的に行い、地域社会への貢献を目指してまいります。 -
- お知らせ
2025.01.07【訃報】当社創業者 篠原統の逝去について
平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます このたび当社の会長であり創業者である篠原統が2024年12月27日享年83歳にて永眠いたしました 故人は創業以来お客様の満足を目的に常に新たな製品を開発することに情熱を注ぎましたその思いと精神を私たち社員一同守り継いで参ります 葬儀につきましては故人およびご遺族の意向により近親者のみで執り行わせていただきました 生前の皆様からのご厚情に深く感謝するとともにここに謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます -
- お知らせ
2024.12.17年末年始休暇のお知らせ
【年末年始休暇のお知らせ】平素よりお世話になっております。当社は 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) の期間、年末年始休暇をいただきます。 詳細については各担当部門までお問い合わせください。 新年は 2025年1月6日(月) より通常営業を再開いたします。皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 来年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 -
- イベント・展示会
- お知らせ
2024.12.10福岡県立福岡中央高校会社見学
この度、当社では福岡県が推進するガールズテックプログラムの一環として、福岡県立福岡中央高校の理系学生の皆さんをお迎えし、会社見学会を実施しました。 今回の会社見学は、福岡県と株式会社マイナビによる理工系に進む中高生やその保護者、教員を対象に、テクノロジー分野に興味・関心を持ってもらい、将来、技術系企業を志望する人材を一人でも多く生み出すことを目的とした、「ガールズテックプログラム」の取り組みです。 工場見学やディスカッションを通じて学生たちに半導体業界や当社の取り組みについて知っていただく機会を提供しました。学生たちはものづくりの魅力や将来のキャリア選択の可能性について興味を深めた様子でした。特に、垂直搬送装置への興味度が高く活発な質疑応答が行われました。 当社では、地域社会の未来を担う若者を応援するとともに、理系分野における女性の活躍を支援する取り組みに積極的に参加しています。これからも、地域や教育機関と連携し、次世代を育成する活動に取り組んでまいります。 -
- イベント・展示会
- お知らせ
2024.11.21中国合弁会社ICHIがiFresh Asia(中国上海国際果蔬展示会)に出展しました
2024年11月に開催されたiFresh Asia(中国上海国際果蔬展示会)にて、中国の合弁会社ICHI(以下ICHI)は鮮度維持コンテナと冷蔵庫の最新製品を出展しました。 この展示会は、中国の主要な消費者市場に焦点を当て、新鮮な果物と野菜に関する分野の展示、貿易マッチングと製品技術のデモンストレーションが行われる国際的なイベントであり、世界中から多くの業界関係者が集まります。 ICHIのブースは多くのお客様にご来場いただき、大盛況のうちに終了しました。特に、革新的な鮮度維持技術について、 多くのご関心を寄せていただき、さまざまな業界の方々と新たな商談や交流の機会を得ることができました。 また、4,000キロ離れた土地から、鮮度維持技術を活用して希少性の高い新鮮なクコの実が上海に上陸し、ICHIのブースで展示され、注目を集めました。 今後も、業界の進化をサポートするために、さらに革新的なソリューションを提供してまいります。 -
- お知らせ
- 会社情報
2024.10.22台湾 高雄サービスセンターを設立いたしました
第一施設工業株式会社は、2024年9月1日に台湾 高雄サービスセンター(SC)を開設いたしました。 今回の設立は、弊社が提供する設備導入後の保守業務、およびお客様の設備工事をより迅速かつ効率的にサポートするための重要なステップです。 多数のメンバーが現地で教育や事務作業、保守作業に従事することで、台湾エリアのお客様へのサービスをより充実させることが可能になります。 特に、半導体工場向けに、現地での迅速な対応と高品質なメンテナンスを提供することを目指しております。 高雄拠点の設立により、台湾全域でのサポート体制を強化し、さらなる成長とお客様満足度向上に寄与できることを確信しております。 今後もお客様の設備の安定稼働と効率向上に貢献できるよう努めてまいります。 引き続き、皆様のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。